しょうがいに関すること
那珂川市社協ではしょうがいに関して以下のような取り組みを行っております。

たけのこクラブ
市内に住んでいる特別支援学級等に通学している小学児童と、夏休み、春休みの期間中に、地域のボランティアの方と交流する機会をつくり、レクリエーション活動(水遊び、工作等)を行っています。特別支援学級のこどもたちの長期休業時の居場所づくりになっています。
<対象者>特別支援学級等に通学している小学児童
声の広報
視覚しょうがいなどにより、読むことが難しい人に、市広報や市議会だより、社協広報紙などの情報をCDに録音し、希望者に無料で配布しています。ボランティアグループ「那珂川土筆会音声訳の会」の協力により行っています。
障害福祉サービス
しょうがいのある方で、日常生活に支障のある方に対し、自立支援を目的に身体介護や家事などの援助を行います。
<営業日>
月曜日~金曜日 ただし国民の祝日、年末年始12月29日~1月3日を除く
<営業時間>
8:30~17:00
<サービス提供日>
月曜日~日曜日 7:00~22:00
<問合せ>
電話:092-952-4565
特定相談支援事業所、障がい児相談支援事業所
障がい福祉サービスを利用または検討されている方(お子様から大人の方まで)の相談を受け、ご本人やご家族と一緒に困りごとの解決に必要なことを考えます。その後、状況に応じてサービス等利用計画・障がい児支援利用計画を作成し、関係機関と連携しながら継続して支援をしていきます。
<営業日> 月曜日~金曜日
ただし国民の祝日、年末年始12月29日~1月3日を除く
【強度行動障害支援者養成研修(実践研修) 修了者2名在籍】
【医療的ケア児等コーディネーター養成研修 修了者1名在籍】
<営業時間> 8:30~17:00
<問合せ> 電話:092-951-1440
